カスタマー
ハラスメント
スヴェンソングループ
カスタマーハラスメント
基本方針
私たち株式会社スヴェンソンおよび関係会社(以下「スヴェンソングループ」といいます)は、お客様に最高の商品およびサービスをご提供するとともに、当社スタッフが安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。店舗その他の事業所での心地よい時間をお客様と共有するため、以下の方針を定めております。
基本的な考え方
お客様への商品販売やサービスの提供は、お客様と当社スタッフの信頼関係を基盤とした共同作業です。私たちは常にお客様のご要望に真摯に向き合い、最高の技術・商品と接客を提供することをお約束します。同時に、すべての当社スタッフの人格と尊厳を大切にし、ハラスメントのない職場環境の維持に努めています。
カスタマーハラスメントとして
対応させていただく行為
以下のような行為があった場合、カスタマーハラスメントとして対応させていただくことがあります。
- 当社スタッフへの暴言、威嚇、暴力行為
- 当社スタッフへの性的な言動や不適切な身体的接触
- 提供した商品・サービスに関する不当な要求や過度なクレーム
- 料金に関する不当な値引き要求や支払い拒否
- 予約時間を大幅に超過しての来店や常習的な無断キャンセル
- 他のお客様のご迷惑となる大声での会話や騒ぐ行為
- 当社スタッフへの個人的な連絡先の要求や過度な個人的関係の要求
- SNSでの誹謗中傷や無断での店内撮影・投稿
- 特定のスタイリストへの指名執着や業務妨害
- その他の社会通念上過剰となる要求
※上記は例示であり、これらの行為に限られるものではありません。
対応方針
1.丁寧な説明と対話
まずはご要望やご不満の内容をしっかりお聞きし、丁寧に説明・対応いたします。
2.組織的対応
問題が生じた場合は担当スタッフ個人ではなく、マネージャーや店長を含めた組織として対応します。
3.段階的な対応
- 初回:丁寧にご説明し、ご理解いただけるよう努めます。
- 継続する場合:マネージャー・店長その他組織の管理職による対応とさせていただきます。
- 改善が見られない場合:サービス提供の中止や今後のご予約、ご来店をお断りする場合があります。
- 悪質な場合:警察等の関係機関・外部専門家(弁護士等)への相談・通報を行う場合があります。
4.安全確保の優先
暴力行為や著しい迷惑行為がある場合は、他のお客様と当社スタッフの安全確保を最優先し、即時対応します。
スタッフへのサポート体制
- ハラスメント対応研修の実施
- 報告・相談体制の整備
- 心理的ケアの提供
- 必要に応じた勤務調整
私たちは、すべてのお客様に最高の商品・サービスをお届けするとともに、当社スタッフが誇りと情熱を持って働ける環境づくりに取り組んでおります。ご来店されるお客様におかれましては、相互理解と尊重のもと、快適なサロン時間をお過ごしいただけますよう、ご協力をお願い申し上げます。
株式会社スヴェンソン
代表取締役社長 CEO 児玉 義則